fc2ブログ

プロフィール

ケア和が家

Author:ケア和が家
和が家にようこそ。北九州市八幡西区と小倉南区でデイサービス・グループホーム・介護相談(居宅介護支援事業)を運営しています。ご相談やご見学は随時受付中です。お気軽にどうぞ!!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

令和5年2月八幡西介護相談活動報告

〇2月を振り返って
独居の利用者で体調悪化されるも、かたくなに入院拒否される方がおられました。行政と連携し、本人を説得し、何とか救急搬送し、無事治療を受けることができました。ケアマネだけでは対応できないことは多々あります。今後も各サービス事業所、病院、行政と日々かかわりを持ち、連携を図りながら業務を進めていくことが必要と感じました。

〇3月の活動予定
3月 八幡西区事例検討会(当事業所事例提出)

〇3月の運営に対する責任者の考え
コロナ・インフルエンザ感染において、自身が媒介者にならないように、体調管理、感染予防策を行い、訪問先での行動にも注意していきたいと思います。また、日々、事業所内でも利用者様の情報共有を行い、サービスに支障がないように日々の業務をおこないます。

八幡西介護相談 管理者 小林

ダウンロード
低栄養・脱水でみられる症状

スポンサーサイト



令和5年1月八幡西介護相談活動報告

〇1月を振り返って
年末年始にコロナ陽性者となり、介護サービス利用中止、訪問看護導入により自宅療養となる一人暮らしのご利用者がおられました。幸い、早期発見により持病の悪化を防ぐことができ、重症化を防ぐことが出来ました。一人暮らしのご利用者は病状悪化の発見が遅れることがありますので、各サービス提供事業所と常に連携を図ることが重要であると感じました。

〇2月の活動予定
ケアマネージャー実務研修実習受け入れに伴うズーム研修

〇2月の運営に対する責任者の考え
コロナ・インフルエンザの感染予防策の継続をご利用者に声掛けしていきたいともいます。また、ケアマネージャー実習生の受け入れ準備を行い、実習生が、ケアマネージャー業務を理解し、業務を楽しむことが出来るようにしていきたいと思います。

八幡西介護相談 管理者 小林

ダウンロード
受講必須!ケアマネの実務研修介

令和4年12月八幡西介護相談活動報告

〇12月を振り返って
年末年始を迎えるにあたり、年末に退院される利用者様や施設入所や緊急ショートステイ対応等、サービス調整に力を注ぐ日々となりました。また、在宅利用者様においてもお正月を迎えるにあたり、サービス提供事業所の活動状況にあわせてサービス調整を行い、お正月を安心して過ごしていただく環境づくりを行いました。

〇1月の活動予定
1/16(月) 八幡西区ケアマネジメント研修(オンライン)

〇1月の運営に対する責任者の考え
新年を迎え気持ちを新たにいいスタートを切ることが出来るよう、各ケアマネ目標を持って仕事に取り組んでいきたいと思います。

八幡西介護相談 管理者 小林
ダウンロード
年末挨拶

令和4年11月八幡西介護相談活動報告

〇11月を振り返って
年1回の近隣事業所合同の事例検討会を開催しました。他事業所において、初めて事例検討会に参加するケアマネージャーもおられたため、緊張しないように、いろいろな意見が出せるような雰囲気づくりを行いながら、情報交換、人材交流をおこないました。通常、ケアマネージャーは担当利用者に対し1名が担当し、ケアプランを作成し、サービス提供事業所にサービスを提供してもらいながら、利用者の生活を支援していきます。そのため、他ケアマネージャーから自身の支援方法の意見がもらえる事例検討会は、自身のケアプラン作成方法の振り返りや見直し、また、新たな計画の発見などができ、支援方法の幅を広げることができます。業務が多忙であることやコロナ感染症予防のため、多人数での会合が敬遠されるため、頻繁に開催することはできませんが、事例検討会があれば、できるだけ参加し、自己研鑽の場として活用していきたいと思います。

〇12月の活動予定
コロナ感染予防策により研修がオンライン開催され、会場への移動がない分、参加しやすい環境にある為、随時参加していき、自己研鑽を行っていきたいと思います。

〇12月の運営に対する責任者の考え
年末年始は各事業所が休みに入る為、利用者様、ご家族が安心して新年を迎えられるように事前のサービス調整を行いたいと思います。また、緊急時の連絡先等も確認していきたいと思います。

八幡西介護相談 管理者 小林

images12.jpeg
事例検討会ルール

令和4年10月八幡西介護相談活動報告

〇10月を振り返って
朝夕と日中の気温差が大きい季節の変わり目の時期に入りましたが、利用者様におかれましては、体調を大きく崩すことなくすごされ、何よりでした。気候が良くなったせいか、介護サービス利用開始に伴う新規担当依頼が医療機関や利用者家族からの紹介が多くあり、事業所ケアマネージャーで分担しながら対応しました。

〇11月の活動予定
事例検討会(3事業所合同) 研修参加

〇11月の運営に対する責任者の考え
年末年始のサービス提供事業所の運営状況を早めに確認し、利用者、家族の年末年始の生活に支障がないように支援していきたいと思います。また、コロナワクチンとインフルエンザワクチンの予防接種を行う利用者様については、接種申し込みや接種後の体調変化に注意していきたいと思います。

八幡西介護相談 管理者 小林

ダウンロード (1)
インフルエンザ・コロナワクチン接種について

 ホーム  »  次のページ